頭もこる!?
今日は「頭のこり」についてお話ししていきましょう!
肩こりは聞いたことあるけど・・・・。
頭のこりはなんとなく意識がしづらいですよね。
初めて聞いたという方もいるかもしれません。
頭の凝りはいくつかの要因がありますので、解説していきましょう!
1.物理的な要因
物理的な原因の圧倒的な原因は姿勢です。特に長時間同じ姿勢を保つということは、筋肉の緊張が「身体→肩→首→頭部」という流れで起きてきます。
背骨が正しいS字を描ける方ほど頭部への負担は少なくなるというのも以前お話しさせてもらいました。
2.内面的な要因
もう一つ厄介なのが、この内面的要因。
身体各所の緊張や疲労を脳が、「ストレス」と感じてしまう場合、脳が疲労してしまって頭のこりを招く事もあるんです。
「ストレス=脳の疲労」となるのは筋肉だけが原因ではないですよね?
生きていれば辛い事、嫌な事、避けたい事など数え切れないほど遭遇します。
それらも脳はストレス(疲労)と感じ頭部へのコリとして出てきてしまいます。
つまり身体の不調は特になくとも、頭がこるという現象は精神的にストレスを感じていたら頭のこりに繋がるわけです。
実際、頭の硬さは千差万別!
元気そうで特に身体に問題ない人が頭だけ異常に固かったりという事も・・・。
3.頭は重い!
頭ってどれくらいの重さあるか知ってます?
なんと!
体重の10%近くあると言われます。
60kgの人なら約6kgもあるんです。
1日中6kgのダンベルをずーっと手に持ち続けてたら腕は大変なことになります。笑
そして、首をたった15度前に傾けるだけで、その負担は2倍にもなってしまうんです。
60kgの人は12kgの負担がかかる事になります。
4.頭にある筋肉は3つ!
頭部には3つの筋肉があります。それぞれ頭が硬くなる原因が違いますので説明していきましょう!
おでこの上にある「前頭筋」
一番表情が出るのが目の周り!
この周辺の疲れがコリに繋がりやすくなります。表情が硬いなどの表情の疲れ、目を酷使した事による疲労もこのおでこの部分に硬さとなって出ます。
耳の上にある「側頭筋」
噛むときによく動くのがこの筋肉です。
ガマンをしたり、力んだり、食いしばることでこの筋肉は硬くなります。
首の後ろの「後頭筋」
首と頭の境にあるのがこの後頭筋。
精神的なプレッシャーなどが強くかかる時に硬くなります。
また姿勢が一番影響するのもこの筋肉です。
5.頭のほぐし方は?
ポイントは上記の3つを効果的にほぐす事です。
おかしな話かもしれませんが、
「プレッシャーを感じながら、表情が硬い状態で歯を食いしばって目を酷使してたら」
考えるだけでも恐ろしい・・・。笑
皆さんもお手軽にできるのは、手のひらの広い部分で適度に皮膚を圧迫して、大きく円を描くように30秒程度皮膚を動かしてみましょう!
これだけでも皮膚と筋肉の滑りが良くなって緊張している筋肉のこりを軽減する事ができます。
1日の中で疲労感を感じたり精神的にストレスのかかるような事があったら是非取り入れてみてください!
意外にも頭がスッキリしますよ!
ではまた次回。